運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

宇宙利用関係で、まず衛星コンステレーションについて申し上げますけれども、これは委員御案内のとおりだと思いますが、アメリカにおきまして、ミサイル探知追尾通信偵察測位宇宙状況監視といったことを行う衛星メガコンステレーション計画進展をしているという状況でございまして、こうした取組が実現をいたしますと、いわゆる極超音速滑空兵器のようなものであっても宇宙空間から遅滞なく探知追尾できる可能性もあるのではないかといったようなことも

岡真臣

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

その際、JAXAに加えまして、グローバルな宇宙状況監視ネットワーク保有運用する米軍システムとも連接をいたしまして、宇宙空間情報状況に関する情報米軍等との間でリアルタイム共有できるように相互補完的な運用体制構築を目指してまいります。  具体的には、我が国構築するSSAシステムは、我が国利用する衛星が存在する我が国周辺地域上空宇宙空間を主として監視することを念頭にしております。

槌道明宏

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

新編される宇宙作戦隊では、JAXA情報も一元化を図った上で、自衛隊宇宙状況監視システム米軍と連接させてリアルタイム共有するとされています。米国は、米軍のあらゆるレベルにおける能力を下支えするものとして、宇宙能力を死活的に重要なものと位置付けて、商用ベース能力と並んで同盟国宇宙状況監視能力の統合を標榜しています。

井上哲士

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今回、宇宙状況監視システム運用を担う宇宙作戦隊を創設し、米軍リアルタイム情報共有する体制構築するとしています。これは、米軍地球規模宇宙状況監視体制の一翼を担うものにほかなりません。  サイバー防衛隊増員陸上自衛隊サイバー防護隊の新編は、兵器ネットワーク化が進むもとで、米軍との一体化を進める自衛隊サイバー能力強化するものです。  

赤嶺政賢

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

宇宙状況監視に関する米軍との協力についてです。  宇宙ごみ監視は、JAXAが二〇〇四年から岡山県内にあるレーダー光学望遠鏡の二施設、二カ所で実施していましたが、宇宙領域専門部隊に新編することは、その観測データを世界的な宇宙状況監視中核組織である米軍連合宇宙運用センター、これはCSpOCといいます、CSpOCに提供することで日米政府が二〇一四年五月に合意したことに始まっています。  

篠原豪

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

河野国務大臣 我が国宇宙状況監視は、通信衛星放送衛星など、我が国にとって重要な人工衛星スペースデブリや不審な衛星によって被害を受けることのないよう、宇宙空間状況を適切に把握するためのものです。  宇宙状況監視に際して、世界各地宇宙物体監視するレーダーなどを有している米軍情報共有することにより、地球を周回する宇宙物体を切れ目なく正確に捉えることが可能となります。

河野太郎

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

宇宙領域としては、宇宙領域専門部隊の創設や宇宙状況監視システム整備が盛り込まれております。我が国は、様々な地球観測衛星通信衛星運用しています。  我が国人工衛星に対し、他国による意図的な破壊行為が行われた場合には、国家としてどのような対応が選択肢の中にあるのでしょうか。その理由も併せてお答え願います。  

浅田均

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

先週行われました2プラス2では、二〇二三年度に打ち上げ予定日本の準天頂衛星への米国宇宙状況監視SSAと言っておりますけれども、このペイロード搭載、具体的にはセンサーでございますけれども、センサー搭載を通じたSSA能力向上のための協力を促進していくことにつきまして日米両国間で一致をいたしました。  日米間では、安全保障、探査、産業の各面で宇宙協力強化していくことを確認しております。

石川武

2019-03-12 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

、衆議院による宇宙平和利用決議におきまして、平和の目的に限り行うものとするとされてきており、これが宇宙軍事利用を禁じているものと解釈をされてきたわけでございますが、今申し上げた宇宙基本法において、安全保障にも資するように行うというふうになったことから、防衛省としても、平成二十年に、防衛副大臣を長とする宇宙開発利用推進委員会を設置し、宇宙政策推進する体制を整えるとともに、今先生がおっしゃった宇宙状況監視体制

岩屋毅

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

具体的な取組といたしましては、日米政府は、宇宙利用に当たって、早期警戒、ISR、測位宇宙状況監視通信等関係する宇宙システムの抗堪性の確保等分野において協力しております。  安全保障における宇宙領域重要性は新しい防衛計画大綱でも指摘されており、引き続き、宇宙空間利用あり方について米国と緊密に連携してまいりたいと考えております。

山田賢司

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

その中の宇宙ですけれども、私ども、この宇宙状況監視体制をぜひこれから構築をしていきたい、自衛隊の活動も、かなり宇宙空間サイバー空間に依存をしておりますので、そこをしっかり監視していきたいということで、静止軌道を常時継続的に監視可能なレーダー、あるいは、その情報収集処理共有を行う運用システム整備にこれまでも取り組んでまいりました。  

岩屋毅

2018-11-22 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

防衛省としても、我が国人工衛星にとって脅威となるスペースデブリ等を監視するための宇宙状況監視体制について二〇二二年度までの構築を目指すなど、宇宙に関する様々な取組を進めております。この宇宙状況監視のための部隊につきましては、航空自衛隊部隊として二〇二二年度末までに新編する予定でございますが、具体的な事項については今検討しているところであります。  

岩屋毅

2018-04-18 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

衛星が壊れたときにデブリ攻撃か分からないというのはそのとおりで、これアトリビューション問題という、サイバーも同じなんですけれども、このアトリビューション問題というのは、どうやってその確実性を高めていくかというと、やっぱり先ほど紹介した宇宙状況監視SSAを進めることと、もう一つは、地球からの攻撃にある場合はやっぱりミサイル発射探知する早期警戒衛星のような、そうしたデータ収集が極めて重要になるというふうに

鈴木一人

2018-04-18 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

日米関係の調整なんですけれども、今ようやっと日本防衛部分で、宇宙基本法以降、防衛省宇宙の問題について関与することができるようになったということで、ようやっと初めて日本防衛省アメリカの国防総省が対話ができるというチャンネルができ始めてきているという、今その段階なんですけれども、こうした対話というのがこれから進んでいくことによって、先ほど紹介しました宇宙状況監視ですとか、これは軍事的な行動というよりは

鈴木一人

2018-04-18 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

宇宙空間監視する能力というのは元々JAXAにしかなかったもので、防衛省にはそういうものがなかったので、これはもうある意味JAXA防衛省協力をして、宇宙状況監視をするということに今両者が協力してやっているという、こういうこともありますし、また、今防衛省が進めている二波長赤外センサーといってミサイル発射探知するためのセンサーなんですけれども、この開発なんかも、基本的には防衛省がやっているんですけれども

鈴木一人

2017-05-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

自衛官定数変更は、航空自衛隊宇宙状況監視SSAシステムサイバー防衛隊体制強化に伴うもので、宇宙サイバー空間における米軍軍事的優位の維持強化を図るものです。  このような軍事体制強化は、周辺諸国との緊張を高め、軍事軍事の悪循環を招きかねません。東アジアに平和的環境をつくるための外交努力こそ強めることが必要だ、このことを強く求めまして、討論を終わります。

井上哲士

2017-04-25 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

現在、防衛省では、宇宙基本計画に従って、平成三十四年度までに我が国の自立的な宇宙状況監視SSA体制構築できるよう取り組んでいるところです。  具体的には、今後、米国及び国内関係機関文部科学省JAXAとの連携に基づくSSA体制構築するため、今年度においては、我が国衛星宇宙ごみ、不審な衛星等に対し常時監視可能なセンサーやその運用システムに係る基本設計に着手することといたしております。  

稲田朋美

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

こうした認識のもと、平成二十九年度は、サイバー攻撃に関する訓練機能強化するため、サイバー防衛隊約百名を六名増員し、体制強化を図るとともに、宇宙状況監視システム整備を担当する航空幕僚監部に必要な要員として二名を増員することにより、合計八名の増員を行うことといたしております。  

稲田朋美

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

まず一点目は、今回の改正で、自衛官定数の総数は維持したまま、先ほどもありましたけれども、サイバー防衛隊に六名振りかえる、宇宙状況監視システムに一名振りかえるという正直小幅な改正ですけれども、特にサイバー部分、このような小幅な改正増員で現下の状況に対応できるのかということについて、まずは簡潔にお伺いしたいと思います。

青柳陽一郎

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

具体的な取組でございますけれども、防衛省では、宇宙状況監視、いわゆるSSA体制構築のためのシステム全体設計を進めておりまして、SSA能力強化するに当たっては米軍との連携が不可欠であると認識しており、宇宙協力に関わる日米間の協議の場を通じて、情報共有要員養成等も含め、日米間の具体的な連携の在り方について更に検討を進めていきたいと考えているところでございます。

岡真臣

2016-03-23 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

国務大臣中谷元君) 最近、宇宙空間におきまして、デブリといいますけれども、宇宙ごみ、また衛星の対兵器開発中でありまして、安定的に宇宙利用するために、SSAといいますけれども、スペース・シチュエーショナル・アウェアネスということで、宇宙状況監視、この能力向上を図るということが重要でございます。  

中谷元

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

これは日米共通認識でありまして、日米間で相互の能力強化して補完するために宇宙分野における協力を行っていこうではないかということで、近年の宇宙ごみ増加に踏まえて日米連携して宇宙状況監視に取り組むなど、宇宙空間安定的利用確保するための施策を更に推進をしていくというものに鑑みまして、新しいガイドラインにおきまして、日米間の協力分野におきまして新たに宇宙に関する協力について盛り込んだわけでございます

中谷元

  • 1
  • 2